最近、邦画をよく観ている。
20年前にタイムスリップした4人の物語...と、
DVDリリース紹介されていたので借りて観てみることにした。。
2006年10月31日
2006年10月30日
1世紀の価値観とは?
今年、卒業した小学校が開校100年を迎えた。
記念式典、ならびに祝賀会が催されるとの案内状が手許に届く。開校70年、80年という中途半端な数字ではない... 1世紀分の100年だ。。加えて高校卒業後、東京に出て十数年もの間を地元を離れ、懐かしさも働いたせいか出席意思の返信を投函した。
そして、昨日が「開校100周年記念式典」だった。
普段は深夜にあたる「朝」に起床! いそいそ と出掛ける準備をこなし、わくわく と会場となる小学校に向かう。。卒業時の学び舎は今は無くなり、移転先の新校舎での式典だ.... 受け付けを済ませ、どきどき と控え室に向かう。
あんな話し
こんな話し etc
頭の中で、ざわざわ と賑わい大勢の人たちが騒々しく会話を楽しんでいる光景をイメージしながら入室した。
『あらまっ!? こんだけしか居ないのぉ!!??』
同窓生控え室になっている教室1クラス... きれいに並べられた児童のイスが、すかすか だ...
あんな話し
こんな話し etc が...
せめて同級生は居なくとも、同期生は居るだろう... と、踏んでいたのだが見事に裏切られた... 個人的に、なんだか逆に淋しい感を受けた式典だったのである。
『こんなモンかっ!? 100周年って...!?』
しくしく と哀しんでみる...。
記念式典、ならびに祝賀会が催されるとの案内状が手許に届く。開校70年、80年という中途半端な数字ではない... 1世紀分の100年だ。。加えて高校卒業後、東京に出て十数年もの間を地元を離れ、懐かしさも働いたせいか出席意思の返信を投函した。
そして、昨日が「開校100周年記念式典」だった。
普段は深夜にあたる「朝」に起床! いそいそ と出掛ける準備をこなし、わくわく と会場となる小学校に向かう。。卒業時の学び舎は今は無くなり、移転先の新校舎での式典だ.... 受け付けを済ませ、どきどき と控え室に向かう。
あんな話し
こんな話し etc
頭の中で、ざわざわ と賑わい大勢の人たちが騒々しく会話を楽しんでいる光景をイメージしながら入室した。
『あらまっ!? こんだけしか居ないのぉ!!??』
同窓生控え室になっている教室1クラス... きれいに並べられた児童のイスが、すかすか だ...
あんな話し
こんな話し etc が...
せめて同級生は居なくとも、同期生は居るだろう... と、踏んでいたのだが見事に裏切られた... 個人的に、なんだか逆に淋しい感を受けた式典だったのである。
『こんなモンかっ!? 100周年って...!?』
しくしく と哀しんでみる...。
2006年10月25日
もぅ〜 冬かぁ…
とうとう、 ゆきむし を見た。
しかもスーパーの店内で... そんな場所で飛んでいる<初ゆきむし>を見たのは初体験だ! 帰り道、道路を走行している重機(冬場は除雪車に代わる)を数多く見掛けた。 ホームセンターでは除雪用具が並び始め、いよいよ冬に向けて... 稼動開始したようである。。
11月に入ると、市には「除排雪対策本部」が臨時設置される。
以前、町内会長をしていた時に初めて知ったのだが、この「除排雪対策本部」本部長、以下2人ほどで各町内会の連合自治体に出向き『除排雪計画』のガイダンスを実施していたのであった。
しかし逆に、除排雪に対する要望や非難など気の毒になるくらいに... メチャクチャ言われていた...。 1箇所であれだけ不満が出るのだから、全箇所を回ると神経がおかしくなるのではないか!?
と、公務員に情けを掛けてみたりした。
かと思えば、町内会単位で実施する<除排雪事業>に各家庭が協力的かと言えば... そうでもない。
文句を言うなら、除排雪に参加して堂々と意見を述べよ!
個人で所有する重機を稼動させ、ボランティア除排雪に貢献してくれた方々に大変失礼である!
...と、数年前を思い起こす。

某ビールメーカーのおまけフィギュア
しかもスーパーの店内で... そんな場所で飛んでいる<初ゆきむし>を見たのは初体験だ! 帰り道、道路を走行している重機(冬場は除雪車に代わる)を数多く見掛けた。 ホームセンターでは除雪用具が並び始め、いよいよ冬に向けて... 稼動開始したようである。。
11月に入ると、市には「除排雪対策本部」が臨時設置される。
以前、町内会長をしていた時に初めて知ったのだが、この「除排雪対策本部」本部長、以下2人ほどで各町内会の連合自治体に出向き『除排雪計画』のガイダンスを実施していたのであった。
しかし逆に、除排雪に対する要望や非難など気の毒になるくらいに... メチャクチャ言われていた...。 1箇所であれだけ不満が出るのだから、全箇所を回ると神経がおかしくなるのではないか!?
と、公務員に情けを掛けてみたりした。
かと思えば、町内会単位で実施する<除排雪事業>に各家庭が協力的かと言えば... そうでもない。
文句を言うなら、除排雪に参加して堂々と意見を述べよ!
個人で所有する重機を稼動させ、ボランティア除排雪に貢献してくれた方々に大変失礼である!
...と、数年前を思い起こす。

某ビールメーカーのおまけフィギュア
2006年10月24日
2006年10月18日
にん×忍。。
セッセとMovieネタをUPしなくては... ジャンル別が埋まりません。
ってな訳で、邦画の定番のひとつといえば「忍者モノ」でござる。。
ってな訳で、邦画の定番のひとつといえば「忍者モノ」でござる。。
2006年10月14日
むぅびぃ・Movie!
某氏から「Movieネタをカテゴリー別にしたら?」との、リクエストに応えまして
新たに『むぅびぃ・Movie!』- in sideブログ - を開設しました。
当ブログのミラーサイト的な、別個な存在となりますが<Movieジャンル別>と小分けできますんで読み手も多少便利かと...。
以降、Movieネタは当ブログをエントランスとしてリンク先へ案内します!
新たに『むぅびぃ・Movie!』- in sideブログ - を開設しました。
当ブログのミラーサイト的な、別個な存在となりますが<Movieジャンル別>と小分けできますんで読み手も多少便利かと...。
以降、Movieネタは当ブログをエントランスとしてリンク先へ案内します!
2006年10月12日
秋の日はつるべ落とし…
秋... もう寒い。
気がつけば、街路樹が色付いている。いつの間にか山から紅葉が下りて来ていた。。
ここんとこの北海道は、いろいろな天候を披露してくれている。暖かい日もあれば、突然寒い日も... 台風並みの低気圧が大雨を降らせたり。
一昨日の深夜はスバラシイ雷雨だった... 天空狭しと稲妻が暴れまわり、とてもステキな雷光と雷鳴で、久しぶりに時間を忘れてウットリ!
明日は寒気の影響で天気が良くないらしい。
最低気温6℃、最高気温でも12℃... 10月下旬の気温だ。。
庭に植えている葡萄クンも、寒い明日は身を寄せあうのだろうか?
気がつけば、街路樹が色付いている。いつの間にか山から紅葉が下りて来ていた。。
ここんとこの北海道は、いろいろな天候を披露してくれている。暖かい日もあれば、突然寒い日も... 台風並みの低気圧が大雨を降らせたり。
一昨日の深夜はスバラシイ雷雨だった... 天空狭しと稲妻が暴れまわり、とてもステキな雷光と雷鳴で、久しぶりに時間を忘れてウットリ!
明日は寒気の影響で天気が良くないらしい。
最低気温6℃、最高気温でも12℃... 10月下旬の気温だ。。
庭に植えている葡萄クンも、寒い明日は身を寄せあうのだろうか?