2007年07月20日

Apollo 11 & Voyager


23:55のラヂオ体操が軽やかに耳に響いてくる今宵の月齢は、5.13
上弦の月である。。

さておき...
38年前の1969年7月20日に、人は... かぐや姫の故郷に足跡を残した。
ま、月に降り立ったか... どうかの諸説は色々あるようだが。

アポロ11号の月面着陸で、旧ソ連との宇宙開発競争に勝ったアメリカ... 然るに
ロシアの宇宙開発史も併せて追っていくと、今更ながら、両大国の冷戦時代を垣間見ることができる。


アポロ搭載のコンピュータースペックがファミコン以下だった!というのが
事実ならとても面白い。

ミッション等の詳細は以下にて、楽しんで下さいまし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7


人類を月に着陸させ、帰還させることがアポロ計画ならば... 未知との遭遇を目指す惑星探査機ボイジャー<Voyager>は、帰還することはない。

1977年9月に打ち上げた「Voyager 1」は2020年頃に原子力電池がなくなってしまうようだが、それでも銀河の旅は続き4万年後には「きりん座」のあたりを飛んでいるらしい。

また、1977年8月に打ち上げた「Voyager 2」には異星人へのメッセージとして『地球の音』というレコードが積まれている... アンドロメダ座の方向に飛んでいる2号は、29万6千年後にはシリウスに接近する予定なのだという...。

現在もボイジャーとは定期的に交信されており、現在位置などがNASAサイトにリリースされている。
http://voyager.jpl.nasa.gov/mission/weekly-reports/index.htm


2007年3月時点で、1号は太陽から152億6,900万km離れた宇宙を。2号は太陽から122億9,200万km離れた宇宙を... 共に「ヘリオスフェア(太陽圏)」の最外層を飛行中。
機能を失う2020年頃までには、1号は太陽から199億km、2号は太陽から169億km離れたところを飛行しているとのこと...!


兎さんが遊ぶ月を眺めることしかできない... わたくしは
遥かなる宇宙に想いを馳せて... STAR TREK<星間旅行>の気分を愉しむ...!


はむクリック


posted by ぽんしょん at 04:18| Comment(20) | TrackBack(0) | □ 昭和臭回顧録

2007年07月18日

どろろ


久しぶりの「むぅびぃ・Movie!」

戦乱、妖怪、無国籍... 原作の持つスケール感を表現するために
ニュージーランドで撮影されたよーです。。


むぅびぃクリック2


posted by ぽんしょん at 23:59| Comment(3) | TrackBack(0) | □ むぅびぃ・Movie!

2007年07月12日

桜ん坊を狩る!


北海道は今、さくらんぼの季節。。

農園が近くにあるというのは、とても素晴らしいことである!
甘い蜜を求める蜜蜂のようにフラフラと<さくらんぼ狩り>に出掛けて来た。

桜の木といえば、小説「帝都物語」で
『人骨を懐に抱いて桜の木は育っている…』と、ゆーよーな
くだりが載っていた気が...

わたくしの場合、さくらんぼを懐に抱いて持って帰ります。。


桜ん坊、葡萄、林檎と... これからも狩りは続く。


はむクリック


posted by ぽんしょん at 05:10| Comment(7) | TrackBack(0) | □ Parallel the world

2007年07月02日

電気仕掛けのプードルにスイッチはあるのか?


その子犬は、ゼンマイ可動か? 電池可動なのか...?
お腹の部分を触りながら、スイッチの箇所を探してみる。

いつの間に、稼動したのだろう!?

快活な四肢の可動ジョイント部分... 極小ベアリングでも導入されているのか?
せわしなく動きだし、やたらと舌で指を舐めてくる。
長さ5センチ程の尻尾も、引きちぎれんばかりに左右に振ってくる。。

誰が遠隔操作しているのだ!?

目を凝らして周りを見てみたが... そんな輩は何処にもいなかった。


はむクリック


posted by ぽんしょん at 03:14| Comment(2) | TrackBack(0) | □ Parallel the world