ここ数日、北の大地でも暑い日々が続く。。
自分ン家の草刈りはしないくせに、昨日は実家の草刈りをしてきた。
ぶんぶん唸る草刈り機を3時間ほどまわす。
途中、休憩で冷茶を飲みに実家に入って行くと扇風機が廻ってる... あまりにもレトロな、この扇風機。
『よくぞ現役で!』と毎年感心させられる。
実はこれ、わたくしが生まれた際に購入したモノで... 夏になると実家の居間に必ず鎮座している現役骨董品である。。
今夏を無事に過ごし、そして来年までお元気で。 また会いませう!
再び、草刈りに戻る。
日ざしが容赦なく身体に突き刺さる。草陰からコオロギが避難していく。。
近くの空き地でキリギリスが鳴き出している... もうすぐ旧盆、北の国の暑さもそれまで。
幼稚園の頃、夏の暑い日に近くの草むらでキリギリスを捕まえたことがあった。
虫カゴで飼い始め、毎日キュウリを与え、お礼の彼の音色を聴きながら過ごしていた。
月日は流れ、彼は1本、1本と脚が抜けながらも力強く生きている。
やがて雪が降り始め... 彼は胴体だけになっても生命を全うしながら寿命を待つ。
気高い彼の最期は、クリスマス直前の雪の降る日だった。
草刈り終了。
両腕がモーター振動のせいで、痺れて力が全然入らない!
この日、町内では夏祭りが行われていた... 夕刻から<こども盆踊り>の曲が響いており、浴衣姿のお嬢ちゃんたちが会場へと進んでいく。
冷たいビールがあるとのことなので、早速、会場に向かった。。
痺れてブルブル震える手を必死で押さえ込みながら... ビールを呑み干す!
長寿と繁栄を。
2006年08月07日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1088092
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1088092
この記事へのトラックバック
キリギリス 足をむしれば 青とんがらし
あ、これは あのねのね の唄かぁ。。
忘れてる人も多いかと・・・
昭和臭ぷんぷん
ぷんぷん!!
――珠緒
(はい、はい、サバ読みましたッ。10何歳もね)
――お手て
業務連絡:誰にでもアドレス要求されるみたい(たぶん)
あのねのねについては、親びんが詳しいかと
私は幼少の頃にテレビで見たくらいですので・・・
(さんまが・・1ぴき・・2ひき・・)
あのねのね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%AE%E3%81%AD
メンバー原田伸郎ブログ
http://www.noburin-channel.com/blog/
いま、船橋のネットカフェからだぴょん!
これからどっかで遊んでこようっかな、なんて、台風接近中だし、すぐ帰りますよ〜ん。
さんまが・・1ぴき・・2ひきって、おねーちゃん、サバじゃなくて、「さんまを読んでた」んでちゅね。
あのー、さんまのばあい、サバの2倍のかんじょうになるって、親びんいってまちたけど。あら、びっくり。どうちまちょ。
――お手て