2006年10月25日

もぅ〜 冬かぁ…

とうとう、 ゆきむし を見た。

しかもスーパーの店内で... そんな場所で飛んでいる<初ゆきむし>を見たのは初体験だ! 帰り道、道路を走行している重機(冬場は除雪車に代わる)を数多く見掛けた。 ホームセンターでは除雪用具が並び始め、いよいよ冬に向けて... 稼動開始したようである。。

11月に入ると、市には「除排雪対策本部」が臨時設置される。

以前、町内会長をしていた時に初めて知ったのだが、この「除排雪対策本部」本部長、以下2人ほどで各町内会の連合自治体に出向き『除排雪計画』のガイダンスを実施していたのであった。
しかし逆に、除排雪に対する要望や非難など気の毒になるくらいに... メチャクチャ言われていた...。 1箇所であれだけ不満が出るのだから、全箇所を回ると神経がおかしくなるのではないか!?

と、公務員に情けを掛けてみたりした。

かと思えば、町内会単位で実施する<除排雪事業>に各家庭が協力的かと言えば... そうでもない。
文句を言うなら、除排雪に参加して堂々と意見を述べよ!
個人で所有する重機を稼動させ、ボランティア除排雪に貢献してくれた方々に大変失礼である!

...と、数年前を思い起こす。


雪かきでち
某ビールメーカーのおまけフィギュア


posted by ぽんしょん at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | □ Parallel the world
この記事へのコメント
北国ではこれから迎える冬への準備が始まるのですね。
綺麗...なだけの「雪」では決してない!
雪と共に冬をおくる北の地では、九州者の私などには想像つかないご苦労多々ですね、きっと。

↑の「ゆきむし」拝見!
幼い日の体感は心の中、溶けずに温かく留まりますね。
「ゆきむし」にちょっぴり温かさもらえました^^

そうだ!先日、本物のゆきむし初めて見れました〜!(感激@。@)
数年前からその存在をきいていた ゆきむし
やっぱり北海道の方が画像で見せてくれました。

九州、そろそろコタツを出すかどうか、思案のゾーンへ突入です(^^;
Posted by 絵美里 at 2006年10月26日 17:38
絵美里さん 暖かいコメントありがとね。。

今夜の北海道は、とても熱く暖かく...
訪れる厳しい冬など忘れて旨い美酒に
酔いしれるでしょう!

明日の九州方面はまだ暖かいようですね。
旨いお酒はコタツがイチバンですよ!
Posted by ぽん at 2006年10月26日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1543997

この記事へのトラックバック