2007年07月20日
Apollo 11 & Voyager
23:55のラヂオ体操が軽やかに耳に響いてくる今宵の月齢は、5.13
上弦の月である。。
さておき...
38年前の1969年7月20日に、人は... かぐや姫の故郷に足跡を残した。
ま、月に降り立ったか... どうかの諸説は色々あるようだが。
アポロ11号の月面着陸で、旧ソ連との宇宙開発競争に勝ったアメリカ... 然るに
ロシアの宇宙開発史も併せて追っていくと、今更ながら、両大国の冷戦時代を垣間見ることができる。
アポロ搭載のコンピュータースペックがファミコン以下だった!というのが
事実ならとても面白い。
ミッション等の詳細は以下にて、楽しんで下さいまし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7
人類を月に着陸させ、帰還させることがアポロ計画ならば... 未知との遭遇を目指す惑星探査機ボイジャー<Voyager>は、帰還することはない。
1977年9月に打ち上げた「Voyager 1」は2020年頃に原子力電池がなくなってしまうようだが、それでも銀河の旅は続き4万年後には「きりん座」のあたりを飛んでいるらしい。
また、1977年8月に打ち上げた「Voyager 2」には異星人へのメッセージとして『地球の音』というレコードが積まれている... アンドロメダ座の方向に飛んでいる2号は、29万6千年後にはシリウスに接近する予定なのだという...。
現在もボイジャーとは定期的に交信されており、現在位置などがNASAサイトにリリースされている。
http://voyager.jpl.nasa.gov/mission/weekly-reports/index.htm
2007年3月時点で、1号は太陽から152億6,900万km離れた宇宙を。2号は太陽から122億9,200万km離れた宇宙を... 共に「ヘリオスフェア(太陽圏)」の最外層を飛行中。
機能を失う2020年頃までには、1号は太陽から199億km、2号は太陽から169億km離れたところを飛行しているとのこと...!
兎さんが遊ぶ月を眺めることしかできない... わたくしは
遥かなる宇宙に想いを馳せて... STAR TREK<星間旅行>の気分を愉しむ...!
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4755369
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4755369
この記事へのトラックバック
いまじゃ「萌えて」と書くのかい?
それにしても、人間の造ったもっとも早い飛行装置で30万年突っ走っても、やっと8.6光年先の、ほんのお隣さんのシリウスなのね。
7月12日、同時通訳の西山千氏が逝去。95歳だったとは。
西山氏に変換された、すべて順調」という飛行士のコトバがはやったとか。
耳には残っちょる。
案外、魂になった西山氏のほうが先を行っているかもしれない。
「すべて順調」
ああ、そんなコトバをいってみたいもんだ。
「Are you OK?」
「Yeah! Everything's OK!」
順調ですか?――
最高ですか? と問われるより答えづらいかもしれない。
村上龍だったわい。
こんなふうに、なかなか順調にはいかにゃい。
ぎゃはははは! うける。最高でつ。。
日本も8/16に月周回衛星「かぐや」打ち上げだね。
知られざる「スプートニク号・ライカ犬」の話しも以下にあるよ...切ないよ...。
http://spacesite.biz/kohi106.htm
http://spacesite.biz/ussrspace.dog.htm
眠さん なかなか冴えてますね
って、ほっといてちょうだい!
あたくしが小さかったころ、人工衛星に乗って宇宙へ飛んだこの「ライカ犬」がその後どうなったのかと、白系ロシアのママ(どこが!?)に聞いたら、ママがいうには、「星になったのよ」と。
それ以来、夜空を見上げるたびに、ライカ座はどこにあるのかと思っていたんですけれど(どこが!?)、ああ、あのライカはたったの6時間しか生きていなかったのですね。
このあいだ、何十年ぶりかに会った友人に、あたくしがこういいました。
「昔、中国がロケットで有人飛行をやったらどうするっていう話をして、おれたち、えらい笑ったの覚えてる?」
残念ながら彼は覚えていませんでしたが、本当に、それはもう二人で大笑いしたのです。というのも、ロケットにわけのわからん漢字が書かれて、胡弓か何かの中国独特の音楽が流れるという絵を想像すると、どうしてもおかしくてならなかったのです。いまでいえば、「ありえねぇー」っていうところでしょうか。どうも、「宇宙服で空を飛ぶのは白人に限る」という絵柄が、先入観として頭に刻まれていたのでしょう。
その中国が、5年後には月に有人で着陸すると宣言しています。日本もうかうかしていられんぞ!
山口百恵の最後の曲、『さよならの向う側』(阿木耀子作詞)の出だしにこうあります。
「♪何億光年輝いている星にも 寿命があると 教えてくれたのはあなたでした」
ちょっと気づいたんですけど、このばあい別に距離をいわなくてもいいのだから、「何億“光”年」じゃなくて、「何億年」でいいんじゃないか…。それとも、あえて距離感を出すために、それを知りつつ「光」を入れたのか。
アダムぽんさん、彼女を見掛けたという過去に戻って、その真意を尋ねてみてください。
「STAR TREK」ならぬ「TIME TREK」。時間旅行ですね。
トランク一つだけで。あ、それは「浪漫飛行へ In The Sky」、スカイ・トレックだ。
耀子ちゃんに逢ってきましたわ!
もう20年以上にもなるんでつね...
若くてキレイだった。。
『完全引退する百恵ちゃんに、未来永劫...
マスコミ前に姿を見せちゃダメよ!
ゴミを捨てる時も気をつけてね...という
スタンス(距離)を持ってほしかったの。。』
太い眉毛、艶やかなルージュ...当時、流行った
メイクでわたくしの耳もとに囁いてきますた。
きれいなままの百恵伝説を残し、天女としてずっと
存在していてほしい。って、感じで...
「何億光年」の言葉に願いを託したよーでつ。
百恵ちゃんに忠告する阿木の横で
竜道さんは思ったでしょうね・・・
竜道さんファンなのです
でも名前の漢字がはっきりわからない
あたくしのカラオケ・ナンバーよ〜ん(めったに行かんけど)。
そういえば、今晩、テレビ東京の『ソロモン流』に彼女が登場するじゃありませんか。
阿木耀子…
初公開!夫との生活&作詞の極意…
山口百恵・名曲秘話
本格料理――。
でも、北海道はテレ東、入らなかったんだっけ?
道東は入らなかったけど(と思ったけど)、札幌圏内は入る?
なんだ今夜、出演なさるのね。。
ム〜ンさんは竜童さんファンですたか!?
わたくしのカラオケナンバー筆頭は工藤静香でふ。
ぽん「お、電話だ」
ガチャ。
ぽん「はい、ぽんです」
相手「……」
ぽん「もしもし――」
相手「……」
ぽん「もしもし?」
相手「……」
ぽん「もしも……、あ、“無言”なわけね」
相手 『耀子でちゅ!』
ぽん 『… 』
ぽん「yocoしゃん?…」
相手「ふふふ…」
あの味のある声と歌がすてきなのよねー
前でうたわれたら目がハートになってしまう〜
んで、奥さんが阿木さんね
口元がセクシーすぎて・・・・
相手 『ぐふふふ!』
ぽん 『ぶぅふふふぁ…』
「ヨ、ヨーコしゃん…」
「あたし、ほんとは内藤洋子なの」
「えっ! 笑点の!?」
「氷点!!」
『それは、松山容子!』
ところで、次世代スペースシャトルが発表されてたンね。。
http://www.yamaguchi.net/archives/004894.html
とても、全部は把握できない。
トンデモ系の歴史もありか。
宇宙開発関係がけっこう情報があったので、ここもいちおうブックマークね。
お、いま半月が南天に見えるぞ。
明日から夏休みです!
明日は 小樽です
おいしいものたっぷり食べてきます
軍隊ビリーに入隊して下さい。。
お手てがビリーやったら面白いよなー・・
あれ?でもお手ては着ぐるみだから
小春がやるのか?