2006年05月31日

続 ぱらどっくす的考察

会社勤めをしている訳ではないので、あまり時間に束縛されることはない。
某時計メーカーがビジネスマンの時間感覚をリサーチしたようだ。
それによると...。

◆朝イチとは何時頃? →平均:07時54分
◆午後イチは何時頃? →平均:12時54分
◆ちょっと打合せは? →平均:22.4分
◆じっくり打合せは? →平均:99.3分
◆ちょっと残業は?  →平均:94.1分

わたくしの朝イチとは09時前後、午後イチは13時だ... 昔も今も変わらない。いつの間にそんな早い時間になったのだろう? 午後イチの12時54分なんてまだ昼休みだな〜!
<ちょっと打合せしまひょ!>と声を掛けたり、掛けられたりして1.0〜1.5時間ほど打合せするが... これってお誘いの言葉のアヤだったのね!と気づく。。

こんな調査結果も出ていた。。

◆ちょっとお待ち下さい<電話>はどれくらい?
 →平均:26.6秒
◆折り返し電話します... はどれくらい?
 →平均:13.8分
◆近いうちに食事を... の想定期間は? 
 →1ヶ月後が43.8%

折り返し電話は、意外とセッカチなのね! わたくしの感覚は20〜30分後ぐらいか!?
面白いのが、近いうちに食事を...で<実際には食事をしない!>が18%もいるのだ!日本人の典型的な社交辞令が浮き彫りされている、見事な結果である。。

◆ちょっと一杯って??
 →平均:78.9分
◆午前サマって何時以降? 
 →01時18分
◆朝帰りって何時から何時?
 →04時24分〜07時18分

いずれも時間のズレがあるなぁー。
朝帰りなんて、リーマンの出勤時間と同刻だと思っていた... 昔はね。

結論... 一般社会の時間常識に合わせるのは大変!ということである...。

タイムパラドックス
posted by ぽんしょん at 14:19| Comment(2) | TrackBack(1) | □ Parallel the world
この記事へのコメント
どもども、東京研修から帰還しました。
まぁ凄いとこだったけど、その話はいつか直接。

東京に着いたその日の夜、前から知ってるお客さんと渋谷でじっくり打ち合わせしつつちょっと一杯(2時間半)。平日なので朝帰り(通常出勤時間帯)するわけにもいかないから、近いうちにまた(たぶん来週)、と言いつつ別れて、午前様(朝日が昇る頃)にならないように宿に戻り。

次の日は朝イチ(9時)から研修。昼食後も午後イチ(13時)からとすわりっぱなし。

いやあ疲れた。

おもしろい話もいっぱいあったので近いうち(・・・えと・・・)に食事でもしながら>ぽん殿
Posted by gomez_the_cat@リーマン at 2006年06月03日 16:46
パパ お帰りなさい!

そうですね。
でわ 近いうちにお食事でも。。
Posted by ぽん at 2006年06月05日 02:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/793523

この記事へのトラックバック

長野県伊那線年間家賃一万円:工芸品作り
Excerpt: 憧れの田舎暮らし、本格的な田舎暮らしといえば、東京からの近場では長野県ですね。私の知人も、伊那線に乗って豊橋に向かっておりて行き、飯田駅の一時間手前を下車し左にバスに向かって山中を走り、ダムのある所に..
Weblog: 田舎暮らし@最新情報【田舎暮らし情報満載】
Tracked: 2007-02-22 16:25