みんな ぱらいそ さ いくだ。。
諸★さんの『生命の木』を映画化。
でも何故、今、諸★さんなのだろうか...?
2006年12月21日
2006年12月18日
いるみねーしょん
先日、冬の札幌風物詩「ホワイト・イルミネーション」を観て来た。
大通り公園内にあるテレビ塔展望台にも初めて昇ってみた。。
もう50周年だそうだ。 地上にも天空にも...
そこら中に、カプールがいっぱい!<意外と関西人が多かった>
へへっ、実はわたくしもカプールだった。。
現在、おつき合いさせて頂いている女性がいるのです。
そんなこんなんの、最近あった出来事のひとつ...
イルミネーションでした。
大通り公園内にあるテレビ塔展望台にも初めて昇ってみた。。
もう50周年だそうだ。 地上にも天空にも...
そこら中に、カプールがいっぱい!<意外と関西人が多かった>
へへっ、実はわたくしもカプールだった。。
現在、おつき合いさせて頂いている女性がいるのです。
そんなこんなんの、最近あった出来事のひとつ...
イルミネーションでした。
2006年11月30日
とうとう来たか!
向こう一週間、天気はほぼ雪...
気温も最低-2℃、最高でも2℃しか上がらない日々が続くようだ。
節約していたメイン暖房も昨夜、電源をオンにしてしまった。このままマイナス気温が続くならば、屋根に付いている融雪排水管の電熱線スイッチも入れねばなるまいナ。<夏場は雨どいとして兼用>
そして、この時期の舗装路は恐い状況へ変貌する。
積雪はなく、路面が凍てつく「ブラックバーン」となってしまう... 見た目、雨で濡れているかのように路面が真っ黒に!
実はツルツル面で「いつでもスリップOKよ!」状態。。
はやく根雪になってくれたまえ!
気温も最低-2℃、最高でも2℃しか上がらない日々が続くようだ。
節約していたメイン暖房も昨夜、電源をオンにしてしまった。このままマイナス気温が続くならば、屋根に付いている融雪排水管の電熱線スイッチも入れねばなるまいナ。<夏場は雨どいとして兼用>
そして、この時期の舗装路は恐い状況へ変貌する。
積雪はなく、路面が凍てつく「ブラックバーン」となってしまう... 見た目、雨で濡れているかのように路面が真っ黒に!
実はツルツル面で「いつでもスリップOKよ!」状態。。
はやく根雪になってくれたまえ!
2006年11月29日
10ミニッツ・アフター
レンタル屋さんにある「タイムスリップ」モノは、大方... 鑑賞済。
久しぶりに、Newタイトルを見つけた。。
久しぶりに、Newタイトルを見つけた。。
2006年11月26日
23時55分前後の不思議…
昨夜で3度目だった。
滅多にこの時間帯に外出することはないので、家の中に居るとその「音」には気付かない。また必ずしも、その音が鳴っているとも限らない... たまたま買い物でその時間帯に玄関前にいて、たまたまその音が鳴り響いてきただけかも知れない。
前2回は、学校等でよく耳にする始業・終業チャイム... あの『キンコ〜ンカンコ〜ン』が風に乗って聴こえてきた... それなりの音量で。。
近所に小学校は確かにある! しかし、授業はしていない。 その時点ではまだ『あらまっ?』と、さほど気にもとめなかったのだが... 昨夜は違った。
昨夜のあの音は明らかに『ラジオ体操』...!
いったい何処で、誰が、何のために!? そんな時間にラジオ体操をする??
時空間の隙間にシンクロした旋律... とても不思議なのである。これぞ、パラレルわ〜るど!
と、思いつつ...
いまマイブ〜ムになっている『杏酒』を呑み干したのであった。。
滅多にこの時間帯に外出することはないので、家の中に居るとその「音」には気付かない。また必ずしも、その音が鳴っているとも限らない... たまたま買い物でその時間帯に玄関前にいて、たまたまその音が鳴り響いてきただけかも知れない。
前2回は、学校等でよく耳にする始業・終業チャイム... あの『キンコ〜ンカンコ〜ン』が風に乗って聴こえてきた... それなりの音量で。。
近所に小学校は確かにある! しかし、授業はしていない。 その時点ではまだ『あらまっ?』と、さほど気にもとめなかったのだが... 昨夜は違った。
昨夜のあの音は明らかに『ラジオ体操』...!
いったい何処で、誰が、何のために!? そんな時間にラジオ体操をする??
時空間の隙間にシンクロした旋律... とても不思議なのである。これぞ、パラレルわ〜るど!
と、思いつつ...
いまマイブ〜ムになっている『杏酒』を呑み干したのであった。。
2006年11月21日
2006年11月20日
連綿なる狭間の中で<3rd>
Happy Birthday !
<Comment at limited time>